今日の出来事 2019.09.01~

運動会後の元気な様子

2024年5月30日 15時30分

 運動会が終わり、子ども達は大きな行事を成し遂げた充実感を味わっている様子が見られます。休み時間には、学級のみんなで元気いっぱいに遊んだり、上級生と下級生が仲良く話したりする姿がほほえましいです。また、本日は歯科検診を行い、本年度の健康診断がすべて終了しました。健康な体で学校生活を充実できるよう、今後も支援してまいります。

IMG_0014

IMG_0012

IMG_0013

IMG_0018

IMG_0007

下大野小運動会 ver.3(片付けから引き渡し訓練まで)

2024年5月29日 17時00分

 運動会終了後、テントの中にある椅子の片付け、テントや万国旗、入退場門等の片付けなど、たくさんの保護者の皆様のご尽力をいただき、予定していた時間よりも早く片付けが終了しました。保護者の皆様のお力の大きさを再確認する時間でした。また、卒業生の姿もあり、一緒に片付けの手伝いをしてくれました。皆様に心より感謝申し上げます。終了後、保護者のご協力により「引き渡し訓練」を行い、子どもたちはお家の人と下校しました。

DSCN9103DSCN9104DSCN9107DSCN9113DSCN9117DSCN9122DSCN9121DSCN9126DSCN9127DSCN9129

下大野小運動会 ver.2

2024年5月28日 17時00分

 高学年児童が係の仕事に一生懸命取り組んでくれたおかげで、運動会は時間通りに進行しました。子どもたちは「できないことなんてない」という強い気持ちで、演技や競技に取り組み、校庭では笑顔がたくさん見られ、運動会は大成功でした。早朝よりお集まりいただきました保護者、地域の皆様、そして会場で子どもたちへ熱い声援とたくさんの拍手を送っていただきました皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

12345678910111213141516IMG_0641

令和6年度下大野小運動会 ver.1(第1回給水タイムまで)

2024年5月25日 17時00分

 今日は、好天に恵まれ令和6年度下大野小学校運動会が行われました。「君はヒーロー できないことなんてない 希望を信じろ」のスローガンのもと、子どもたちはやる気満々で整列し、開会式が始まりました。子どもたちからは、笑顔だったり、悔しさをにじませる顔だったりと一生懸命取り組んでいるからこそ見られる顔が、校庭にはたくさんありました。大きなけがもなく、体調不良を訴える児童もなく、子どもたちの手でつくりあげた運動会は素晴らしいものでした。

DSCN9091IMG_0360IMG_0362IMG_0378IMG_0386IMG_0390IMG_0396IMG_0409IMG_0421IMG_0424IMG_0449IMG_0429IMG_0436

運動会行事の成功に向けて

2024年5月24日 17時00分

 今日は、明日の運動会実施に向け、種目の総仕上げや係の最終確認等を行いました。子どもたちから、自分たちの手で素晴らしい運動会にしようという気持ちが伝わってきました。「明日運動会だね。」と言って微笑む姿もあり、子どもたちも明日の運動会を楽しみにしています。

DSCN9081DSCN9083DSCN9084DSCN9087DSCN9088DSCN9093DSCN9098

運動会前々日準備

2024年5月23日 16時00分

 今日の午後、PTA本部委員とPTA保健体育委員の方々のご協力により、運動会前々日準備を行いました。入退場門やトラックロープの設営など、子ども達のためにとご尽力いただきました。最後には万国旗も設営し、運動会の準備が整いました。明日は、本番に向けて最後の練習や確認を行い、本番を迎えたいと思います。

IMG_0265

IMG_0268

IMG_0272

IMG_0274

IMG_0293

IMG_0296

運動会予行

2024年5月22日 17時00分

 本日午前中に、運動会の予行を行いました。今日は天気がよく、爽やかな風が吹いていました。練習では熱中症予防対策の給水タイムを、定期的に入れ実施しました。今年度も短い期間での練習でしたが、雨により練習が十分にできない日がありました。今日は、今までの練習の成果を出して、みんな頑張りました。また、高学年の子どもたちは、係の仕事に一生懸命取り組んでいました。運動会成功に向け明日からの最終確認をします。

DSCN8962DSCN8965DSCN8978DSCN8985DSCN8986DSCN9000DSCN9002DSCN9026DSCN9052DSCN9059DSCN9043

第1回学校運営協議会

2024年5月21日 17時00分

 今年度本校では、市の指定を受け、「地域学校協働活動推進員」を中心とした「地域学校協働活動」が開始します。今日は、古河市生涯学習課から2名の方が来校され、地域学校協働活動について説明していただきました。また、この推進委員は本校の学校運営協議会の委員と兼務していますので、本日は、今後の活動内容や組織についての話合いも行いました。地域とともにある学校づくり、コミュニティースクールが具体的に活動開始です。

DSCN8955DSCN8956DSCN8958

生活科 2年生

2024年5月21日 17時00分

 昨日午後から雨が上がったので、2年生が外に出て生活科のミニトマトの観察をしていました。少しずつ大きくなってきているミニトマトを眺めながら、にっこり微笑む児童がいて、早く赤いトマトがなるといいなと思う時間でした。

DSCN8948DSCN8949DSCN8950DSCN8952DSCN8951

校長先生と6年生のお話会 6年2組

2024年5月20日 17時00分

 校長先生と6年生のお話会、6年2組が終了しました。学級が明るく楽しい、勉強が難しくなって大変など、日々感じていることを子どもたちは伝えてくれました。下級生に優しいリーダーになりたいという意見もたくさんあがり、今年度6年生の今後の活躍が楽しみです。

DSCN4125DSCN4131DSCN4193DSCN4198DSCN4200

【下大野小】運動会の練習、授業のどちらも頑張っています

2024年5月17日 16時00分

本日の午後、4年生が多目的室でソーラン節の練習をしている姿がありました。午前中に学年ブロックでの練習もありましたが、それでも元気な4年生。当日の発表が楽しみです。他の教室を見ると、熱心に理科に取り組む5年生の姿が見られました。メリハリをつけて勉強、運動ともに頑張れるみなさんは、素晴らしい。

DSCN8989

DSCN8988

DSCN8985

DSCN8986

運動会係準備

2024年5月16日 16時00分

 今日は、運動会の係準備を行いました。校庭では、プログラムの順番に、実際に動きながら確認をしていました。出発のピストルの音や放送の練習の声、等賞旗や準備物を持って走る児童など、生き生きとした様子が見られ、着々と準備が進んでいることが分かります。競技も係も元気にがんばってほしいと思います。

IMG_0180

IMG_0182

IMG_0186

IMG_0184

IMG_0191

開閉会式の練習

2024年5月15日 17時00分

 今日は、開閉会式の練習を通して行いました。気温が上がってきましたが、親子ふれあい作業で立てていただいたテントの中で子どもたちは、水分を取りながら元気に練習しました。1時間目は、礼や足踏みのタイミング、入退場の仕方などを確認しました。短い期間での練習ですが、子どもたちは行事の成功に向け、頑張っています。

DSCN8917DSCN8918DSCN8925DSCN8928DSCN8931DSCN8932DSCN8935DSCN8939DSCN8934DSCN8943

運動会へ向けて練習しています

2024年5月14日 16時00分

本日は、昨日までの雨の影響もなく、天気は晴れ。4校時は高学年の練習がありました。運動会までの時間はあまりありませんが、当日のダンスの発表へ向けて本格的な練習開始です。6年1組は担任不在でもきちんと学習に取り組めていました。

DSCN7774

DSCN7779

DSCN7783

DSCN7782

DSCN7786

DSCN7787

田植え体験学習

2024年5月13日 17時00分

 5月11日(土)に、下大野小おやじの会、JA茨城むつみ農業協働組合の皆様のご協力により、今年度も5年生が田植えの体験学習を行いました。代掻きや苗の準備、当日の田引ロープの設定等、多くの皆様のご尽力を賜り、子どもたちは貴重な体験ができました。また、保護者の皆様には、ビーチサンダル、軍手の準備等でお世話になりました。たくさんの笑顔が見られ、子どもたちは有意義な時間が過ごせたようです。田植え体験にご尽力いただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

DSCN8897DSCN8899DSCN8900DSCN8901DSCN8909

親子ふれあい作業

2024年5月13日 17時00分

 5月11日(土)の親子ふれあい作業では、2・4・6年生児童とその保護者の皆様に校庭の除草作業や運動会用のテントを立てていただきました。校庭がきれいになりました。また、運動会の練習ではテントを使うことで、子どもたちの熱中症予防等に取り組めます。早朝よりお集まりいただき、ご尽力いただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。お世話になりました。 

DSCN8875DSCN8878DSCN8879DSCN8880DSCN8881DSCN8884DSCN8891

第3学年筑波山遠足

2024年5月10日 16時20分

本日は、3年生が遠足で筑波山に行きました。たくさんのてるてる坊主の成果もあって天気は快晴、全員参加できました。途中、急な坂など大変な場所もありましたが、声を掛け合って山頂まで登り切ることができました。3年生の笑顔あふれるすがすがしい一日となりました。

DSCN7753

DSCN7757

DSCN7760

DSCN7762

DSCN7764

運動会係打合せ

2024年5月9日 14時40分

 今日は、運動会に向けての係打合せを行い、進行、放送、招集誘導、出発、準備、決勝審判、応援、救護の係に分かれて活動しました。それぞれの係で責任をもって活動し、みなさんの輝く姿がたくさん見られる運動会にしていきましょう。

IMG_0101

IMG_0102

IMG_0103

IMG_0105

IMG_0106

IMG_0107

IMG_0110

IMG_0111

令和6年度運動会全体練習開始

2024年5月8日 17時00分

 本年度の運動会が、5月25日に実施されます。昨日は、各学年ごとに朝の時間や休み時間を活用し、運動会開会式で役割のある児童の練習が行われました。本日より、全体練習が開始し、3週間で仕上げていきます。けがや熱中症等の体調を崩すことがないよう、声かけ合いながら練習を進めていきます。

DSCN8861DSCN8866DSCN8867DSCN8868DSCN8869DSCN8871DSCN8873DSCN8874

GWも終わり、授業で頑張る下大野小の児童

2024年5月7日 16時00分

本日は、GW明け。みなさん、楽しい休日を過ごせたでしょうか。早速、授業で頑張る児童の姿が見られました。5年生は、落ち着いて習字「友達」、6年生は話合い活動、外国語と休み明けでも集中して取り組んでいました。

DSCN8938

DSCN8939

DSCN8940

DSCN8942